おざわ歯科医院の特長About Clinic

Feature9つの特長

Feature 01怖さや、緊張感を与えない歯医者

女性スタッフの多い歯科医院です。院長を始め、スタッフの細やかな配慮で緊張感を与えず、リラックスした雰囲気で治療を受けられます。
平成26年に新築した当院は、明るく清潔なカフェ空間のイメージで、待ち時間もゆったり過ごせるようになりました。
個室は6つあり、プライバシーを重視される方はご利用ください。オープンユニット含め、診療スペースが計10ユニットございます。

Feature 02丁寧な治療説明

初診の患者さまにはお口の中を口腔内カメラで写し、モニターを使い丁寧に説明しています。各ユニット毎に口腔内カメラと説明用のソフトが入ったパソコンが設置してあります。2回目以降の治療でも同様に、その日の施術説明や次回以降の予定施術についても説明しております。

Feature 03患者さんの時間を大切に

通院回数を多くしないよう、患者さまごとに考えながら治療をしています。スタッフ数もユニット数も豊富なため、当日の患者さまの時間を聞き、その範囲内で施術できる治療をしています。なるべく当日に治療を終えるように、患者さまをお待たせないように心がけております。

Feature 04いつでも診療できるように

朝や夜しか時間が取れない患者さまのために、診療時間を長くしております。平日は朝8時30分から20時、土曜は17時まで診療予約可能になります。患者さまがいつでも来院できるように多くのスタッフが当院に常駐しております。

Feature 05最新機器の導入

患者さまがより快適に診療を受けていただくため、最新の機器を導入しております。審美治療用のセレックや、身体への負担を減らすレントゲン、快適にお座りいただけるユニットなど多くの最新機器を取り揃えております。

Feature 06感染症対策の徹底

患者さまに診療の際に使用する全ての診療器具・器械には滅菌処理を施し、徹底した感染症対策を取り組んでいます。その他の器具を手で触れる部分も滅菌・消毒処理にし、手袋などの消耗品は患者さまごとに使い捨てにしております。

Feature 07訪問治療も可能

通院が困難で歯の治療を我慢されている方向けに、入れ歯の調整・製作、口腔内清掃、抜歯、虫歯の治療など、ご希望の時間に伺えるよう事前に予定を合わせ歯科往診サービスを行っております。

Feature 08デンタルセレクトショップ

待合室にはデンタルセレクトショップを併設しております。歯周病、口臭、口腔乾燥症、入れ歯コーナー、歯ブラシ、歯磨き粉など当院おすすめのグッズを取り揃えております。お子さま向けの歯磨きグッズや介護向けなどご要望があれば、衛生士が丁寧にご説明いたします。

Feature 09予防に力をいれています

虫歯を治すだけが、当院の役割ではありません。歯や歯肉を日頃しっかりメンテナンスすることで、未然に歯のトラブルを防ぐことができます。当院では定期検診をおすすめしており、気軽にメンテナンスしにこれる歯科を目指しております。

Facility Standard当院の施設基準について

初診料(歯科)の注1に掲げる基準

患者さんに使用する医療機器等に対し、患者毎、処置毎の交換や、洗浄·滅菌等、充分な感染防止対策を行うなど歯科医療環境の整備を行っています。定期的に歯科外来における院内感染防止対策(標準予防策及び新興感染症に対する対策含)研修を受講し、院内での研修も実施しております。

歯科外来診療医療安全対策加算1

当院では安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために、十分な装置・器具を有しております。
自動体外式除細動器(AED)を設置しており、医療安全に配慮しています。
医療安全管理対策など、各種の医療安全に関する指針を備えています。
患者さんの搬送先として他の病院と提携し、緊急時の体制を整えています。

歯科外来診療感染対策加算1

歯科用吸引装置等を備え、歯の切削時等に飛散する細かな物質を吸収できる環境を整えています。
院内感染管理者を配置し、院内感染防止対策についての体制整備を行っています。

歯科治療時医療管理料

歯科治療を行うに当たり、患者さんの全身状態を管理できる体制が整備されています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

歯科技工加算1及び2

院内に歯科技工士がおりますので、迅速に義歯(入れ歯)の修復及び、内面適合法(軟質材料)を行います。

歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算

患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(歯科技工所)との連携体制を確保しています。
また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。

クラウン・ブリッジ維持管理料

装着した冠(かぶせ物、詰め物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

歯科訪問診療料の注15に規定する基準

在宅等で療養しておられ通院困難な場合は、歯科訪問診療を行っています。

Q & Aよくあるご質問

Question01

痛みや不快感はありませんが、歯のメンテナンスは必要ですか。

普段のお手入れが十分していると思っていても、セルフケアのみではなかなか行き届かない部分もございます。行き届いていない部分をときどき医療機関にてメンテナンスをすることで、口内の清潔を保ち、虫歯や歯周病を予防することにつながります。一生ともにする大切な歯を健康な歯でいつづけるためにも、メンテナンスは必要です。

Question02

予約は必要ですか。

基本的に診療は予約優先にて行っております。ただし、痛みがあるときなどの、緊急を要する場合はこの限りではございませんので、お電話かご来院ください。

Question03

妊娠中や授乳中ですが治療をしても大丈夫でしょうか。

妊娠中や授乳中の場合でも治療に対応しております。ただし、妊娠時期のステージ(初期、中期、安定期)などによって治療方法を変更いたします。妊娠中やその可能性がある場合や授乳中の場合は必ず診察前にスタッフまでお伝え下さい。また、妊娠や授乳に限らず、持病などをお持ちの方についても事前にスタッフにお伝えいただくようお願い申し上げます。

Question04

子どもは何才から受診できますか。

何才からでも大丈夫です。
お口の中で気になることがあればご来院ください。

Question05

治療は痛くありませんか。

痛みは個人差がございますので、一概には言えません。痛みを全く感じない患者さまもおられますが、痛みを感じてします方もいらっしゃいます。ただ、患者さまにできるだけ痛みを伴わない治療を行えるように、良質な治療とサービスを提供できるよう、日々努力しております。

Question06

保険は使えますか。

基本的に当院は保険診療です。ホワイトニング、インプラント、セラミックなどは一部自費診療になるものもございますので、事前にお問い合わせください。

Question07

金属アレルギーがあるのですが大丈夫ですか。

金属アレルギーをお持ちの方でも安心して当院で診療できます。金属アレルギーをお持ちの患者さまには、金属を一切使用しない治療を施術しますので、事前にスタッフまでご相談ください。

Question08

ホワイトニングは歯や身体に悪影響はありますか。

正しい用量と用法を守れば、身体に影響を及ぼすことはありません。ただし、場合によっては知覚過敏などの副作用が出ることがあります。口の中の状態などを見ながら、施術の前には十分なカウンセリングを実施しますのでご安心ください。